こんにちは。Halcana(@halcana21)です。
久しぶりにバナートレースをやりました!今回はデザインのドリルの演習8です。
振り返り

今回は80分ほど。久しぶりにスライスツールを使ったら使い方を忘れてて、調べたりしていたら時間がかかりました。やっぱり継続しないとどんどん忘れていってしまいますね…
ただ、Photoshop自体は使っていたので、全体的な使い方には慣れてきた気がします。うまくいかなくても、どうやれば解決できるかを自分で考えられるようになりました。
10月はもう少しバナトレも進めたいです。
デザイン分析 – 同系色でまとめる
今回のポイントは「同系色の配色」です。
同系色を使うと、統一感が出てまとまった印象になります。迷ったら同系色でまとめると失敗しにくいのではないかと思います。(その分無難な印象になるかもしれませんが…)
また、まとまりが出ることで見やすいデザインになりますし、洗練されたイメージにもつながります。
トレースしたバナーに注目すると、バレンタインを意識した赤系統の色でまとまっています。特に一番濃い色は茶色に近い色なのでチョコレートを連想させますね。(私だけ…?笑)
このバナーは背景がハート柄で主張が強めなので、配色を同系色にまとめることで派手さを抑えています。結果として、主張があるポスターになりつつも全体の見やすさはキープされています。
まとめ
今回はデザインのドリル演習8のバナートレースを行いました。
同系色でまとめると、今回みたいな派手めのパターンにも挑戦しやすいですね。いつも背景やイラストはデザインのドリルに用意された素材を使っていますが、0から作るとしたらどうやって作るかを考えるのも勉強になりそうだなとふと思いました。
一つ前のデザインのドリル演習7はこちらからチェック!
次のデザインのドリル演習9はこちらからチェック!
コメント