Greeting Card 2022 October

オリジナルデザイン

こんにちは。Halcanaです。

ブラシツールを使って10月のグリーティングカードを作成してみました!

Greeting Card 2022 October

ポイントは以下の通りです。

  • 『葉っぱのフレディ』をモチーフに。
  • 葉っぱの形はフリー素材をトレースしました。
  • ブラシで部分的に葉っぱの縁取りをして水彩感を出そうとした(もっと技術向上が必要です^^;)
  • 背景を画用紙風のテクスチャにしてみた。
  • もともと絵本がモチーフなので子供が描いたような手作り感、手書き感を出したく、はねブラシで絵の具を飛ばしてみた(うっかり絵の具着いちゃった!みたいなイメージ)。もうちょっと控えめでもよかったか?

10月は紅葉をテーマにしたグリーティングカードにしたいと考えていました。色々と案を考えていたのですが、ふと『葉っぱのフレディ』という絵本の表紙が浮かんで、紅葉したフレディの絵にしよう!と思い立ちました。

『葉っぱのフレディ』って?

葉っぱのフレディが、春に生まれ冬に散って眠りにつくまでのお話。「生と死」という壮大なテーマを扱いながらも、子どもから大人まで親しめる絵本です。

フレディには、物知りのダニエルという親友がいます。ダニエルはフレディに、自分達は木の葉っぱだということやめぐる季節のことなど色々なことを教えてくれますが、中でも紅葉の季節に教えてくれたことが、私には特に印象に残っています。

「生まれたときは同じ色でも いる場所がちがえば 太陽に向く角度がちがう。風の通り具合もちがう。月の光 星明かり 一日の気温 なにひとつ同じ経験はないんだ。だから紅葉するときは みんなちがう色に変わってしまうのさ」

『葉っぱのフレディ −命の旅』レオ・バスカーリア作 みらいなな訳 1998年 童話屋 発行

一見同じように見えても、一つとして同じように紅葉する葉っぱはない。人間も、全く同じ経験をしてきた人は存在しないのだから、年の重ね方や変わり方は人それぞれでちがっていて当たり前なのだろうなと思います。

葉っぱは生まれた場所から動かずその環境を選べないけれど、人間は環境を選ぶことができる。せっかくどんな色にもなれるのなら、自分がなりたい色になりたいですね。

ちなみに、作者のレオ・バスカーリアさんはアメリカの哲学者だそうです。確かにフレディとダニエルの会話は哲学的な話が多いかも…

おわりに

今月は葉っぱのフレディをモチーフにしたグリーティングカードを作成しました。

来月のグリーティングカードもお楽しみに^ ^

2022年9月はこちらからチェックできます。キンモクセイの香りを感じるカードです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました